中国茶を学ぶ

中国茶を愉しむ趣味講座

ご自宅で美味しい中国茶の淹れ方のコツを知りたい方、今から中国茶をはじめようと思っている方、もっと中国茶を身近に触れてみたい方、中国茶をもっと知りたい方にはこの講座 がオススメです。
台湾茶専門家、「張迺妙茶師記念館」館長である張位宜先生が、自ら農家でお茶のテイスティングを行ない、お勧めしていただいた高級茶、受賞したお茶、珍しいお茶などを、講座の内容に盛り込んでおります。

※出席できない授業は無料振替いたします。

※3名様以上のグループでのお申し込み場合は、時間、曜日等、ご相談に応じます。

茶芸文化教室とは?

無我茶館は、中国杭州公劉子茶道苑が認定した中国茶文化教室です。
公劉子茶道苑は1992年に設立され、中国茶芸師、評茶員などを育成する中国茶道苑であります。
成立して以来、中国全国、及び世界各国からたくさんの方々が訪れ、中国茶芸師、評茶員など、
何千人もの人たちが卒業いたしました。中国国内でも、とても有名な中国茶文化教室です。

中国茶に触れてみたいコース

初めての方、中国茶に触れてみたい方、この講座がおすすめです。 受講生全員お茶をいれる実践研修もあり、中国茶の知識と作法にもふれることができます。


※只今、募集を行っておりません。

開講日 未定です。
時間

月1回、1回 1.5時間

スケジュール

合計4回
※講師の都合により、日程を変更する場合がございます。ご承知くださいませ。

講座内容 初めての方、中国茶に触れてみたい方、この講座がおすすめです。 受講生全員お茶をいれる実践研修もあり、中国茶の知識と作法にもふれることができます。
受講資格 どなたでも受講いただけます。
受講料 16,800円(教材等込み)  定員:6名
入学金 5,000円  ※初めて無我茶館にて受講される方のみ
このページの先頭へ

中国茶の入れ方・飲み方をもっと知りたいコース

美味しい中国茶の淹れ方のコツを知りたい方、今から中国茶を初めようと思っておられる方、もっと中国茶を身近に触れてみたい方、今まで以上に中国茶をもっと知りたい方にオススメの講座です。今回のコースは毎回種類ごと(中国六大分類茶 台湾茶 花茶)重点的に中国茶の淹れ方、飲み方を中心に茶器、銘茶の聞茶、茶葉の保管方法などを学んでいただけます。 種類ごと、産地ごと、季節ごとの聞茶及び、受講生全員がお茶を淹れる実践研修もあり、中国茶の知識と作法にも触れることができます。

★募集受付中です。
開講日 (1)2024年3月7日(木)<木曜クラス>(キャンセル待ち)
(2)2024年3月8日(金)<金曜クラス>(キャンセル待ち)
(3)2024年3月9日(土)<土曜クラス>(キャンセル待ち)
時間 10:00~12:00(1回2時間)
<※全クラス共に。> 
スケジュール (1)<木曜日クラス>
①3月7日(木) ②4月4日(木) ③5月9日(木)
④6月6日(木) ⑤7月4日(木) ⑥8月1日(木)
【合計6回】

(2)<金曜日クラス>
①3月8日(金) ②4月5日(金) ③5月10日(金)
④6月7日(金) ⑤7月5日(金) ⑥8月2日(金)
【合計6回】
 
(3)<土曜日クラス>
①3月9日(土) ②4月6日(土) ③5月11日(土)
④6月8日(金) ⑤7月6日(土) ⑥8月3日(土)
【合計6回】

※講師の都合により、日程を変更する場合がございます。ご承知くださいませ。
講座内容
【第1回】 緑茶・花茶
【第2回】 白茶・黄茶
【第3回】 福建省烏龍
【第4回】 広東省烏龍
【第5回】 台湾烏龍
【第6回】 黒茶・紅茶
受講資格 どなたでも受講いただけます。
受講料 27,600円(茶葉代、教材等込み)  定員:7名
入学金 5,000円※初めて無我茶館にて受講される方のみ
このページの先頭へ

たくさんの中国茶を味わってみたいコース

お店ではなかなかお飲み頂けないような、ちょっと変わったお茶や貴重なお茶、 高級茶、季節のお茶などの中国銘茶を楽しめます。

※只今、募集を行っておりません。
開講日 未定です。
時間 月1回、1回 2時間
スケジュール 合計6回
※講師の都合により、日程を変更する場合がございます。ご承知くださいませ。
講座内容 お店ではなかなかお飲み頂けないような、ちょっと変わったお茶や貴重なお茶、 高級茶、季節のお茶などの中国銘茶を楽しめます。
受講資格 どなたでも受講いただけます。
受講料 27,000円 (茶葉代、教材等込み)  定員:6名
入学金 5,000円  ※初めて無我茶館にて受講される方のみ
このページの先頭へ